2006年5月から
489 Re:換気扇スイッチ tag 2006/06/29 21:33:29
いつもご丁寧にご返答ありがとうございます。
遅くなりましてすみません。
> 神保電器の「WJ-KDFGC」は、スイッチ2個分の大きさです。
少し検索してみましたが、どんなものなのか実際に見られる
(松下のカタログのような)ページが見つけられませんでした。
もしそういうページがありましたら、お教え頂けますか?
他のスイッチも色々見たいです。
> 中間ダクトファン連動型の浴室換気乾燥機のような気がします。
おっしゃる通りでした。
型番は、浴室乾燥機がFY-12UCL1、
中間ダクトファンがFY-18DPX3(もしくはFY-18DPKX3)になります。
> なぜトイレでの換気扇の操作は必要ないのか、
お風呂に窓が無く、また飼い猫が入らないように
常にドアは閉めっぱなしのため
実質24時間換気になってしまっているからです。
もちろん、今の機能をそのまま継承できれば、言うことないのですが・・・。
488 Re:換気扇スイッチ オンラインショップ♪電げっと 2006/06/28 16:08:51
> コスモシリーズ以外で、ああいった大きいボタンのタイプの
> スイッチはあるのでしょうか?
神保電器の「WJ-KDFGC」は、スイッチ2個分の大きさです。
ただし、連動操作できるかについては、
浴室換気乾燥機本体(できれば中間ダクトファンも)の型番が分からないと
大丈夫とは言えません。
> お風呂側では、浴室乾燥機のコントローラーの中に
> 組み込まれている『換気』というボタンに連動しています。
中間ダクトファン連動型の浴室換気乾燥機のような気がします。
トイレのスイッチは、中間ダクトファンを操作できる外部スイッチとして
接続されているような気がします。
浴室換気乾燥機本体(できれば中間ダクトファンも)の型番は分かりますか?
あと、なぜトイレでの換気扇の操作は必要ないのか、
その理由も教えてください。
実際に取り付けられている方の声をお聞かせ願えればと思っております。
486 Re:換気扇スイッチ tag 2006/06/27 22:29:29
> 同じ機能のコスモシリーズのスイッチで小さいものは
> 残念ながら出ていないようです。
やっぱりそうなんですね・・・。
> 壁の空いている穴を横に広げることができるようであれば、
> 2連にして対応できるかと思います。
壁の非常に狭い部分に付いているスイッチなので、
これ以上横には広げられないのですよ。困りました。
コスモシリーズ以外で、ああいった大きいボタンのタイプの
スイッチはあるのでしょうか?
> > また、それとは別の方法として、トイレでの換気扇の操作は必要ない
> > (お風呂と連動で24時間換気しているため)ので
> > トイレのスイッチから換気の制御をしないような変更
> > (つまりトイレでは照明のON/OFFのみで良い)は出来るのでしょうか?
>
> 上記の情報だけだと配線の状況が分からないのでなんとも言えません。
> お風呂とトイレの換気扇は、2箇所から操作しているわけですよね?
そうなりますね。
お風呂側では、浴室乾燥機のコントローラーの中に
組み込まれている『換気』というボタンに連動しています。
482 Re:換気扇スイッチ オンラインショップ♪電げっと 2006/06/26 18:27:48
> と、取れました~。
取れましたか?
それはよかったです。
> しかし、我が家はトイレのスイッチの下に廊下のスイッチも1つ
> 入ってまして、WTC5383ですとその廊下のスイッチを入れることが出来ません。
> 他に、同じような機能で小さいスイッチのタイプの物はありますでしょうか?
WTC5383はスイッチ3個分使いますね。
同じ機能のコスモシリーズのスイッチで小さいものは
残念ながら出ていないようです。
壁の空いている穴を横に広げることができるようであれば、
2連にして対応できるかと思います。
> また、それとは別の方法として、トイレでの換気扇の操作は必要ない
> (お風呂と連動で24時間換気しているため)ので
> トイレのスイッチから換気の制御をしないような変更
> (つまりトイレでは照明のON/OFFのみで良い)は出来るのでしょうか?
上記の情報だけだと配線の状況が分からないのでなんとも言えません。
お風呂とトイレの換気扇は、2箇所から操作しているわけですよね?
481 換気扇スイッチ tag 2006/06/26 14:32:02
> 上下のねじを外せば、取り外せるはずです。
と、取れました~。
ねじの回し方が足りなかったようです。
あ~はずかしい。お騒がせしました。
で、実はここからが本題なのですが、
家のスイッチをコスモシリーズワイドに変えたいのですが
トイレのスイッチについて質問です。
今付いているのはトイレ照明と換気扇が1つのスイッチで、
なおかつ消灯後、換気扇が3分後に遅れて消えるタイプです。(WN5276)
これと同じような機能のコスモシリーズワイドのものとなると、
WTC5383かと思います。
しかし、我が家はトイレのスイッチの下に廊下のスイッチも1つ
入ってまして、WTC5383ですとその廊下のスイッチを入れることが出来ません。
他に、同じような機能で小さいスイッチのタイプの物はありますでしょうか?
また、それとは別の方法として、トイレでの換気扇の操作は必要ない
(お風呂と連動で24時間換気しているため)ので
トイレのスイッチから換気の制御をしないような変更
(つまりトイレでは照明のON/OFFのみで良い)は出来るのでしょうか?
480 Re:取付枠が・・ オンラインショップ♪電げっと 2006/06/26 12:00:40
> コスモワイドシリーズに取り替えたいと思い、
> 配線を確かめようとスイッチプレートを取り外したら
> 取付枠がはずれません。。
> 上下のねじを外して、ある程度ガタガタと動く所までは行くのですが。
> 脇からのぞくと、はさみ金具とやらが使われていているようです。
> 外す際、何か良い方法がありましたらお教え頂けますか?
上下のねじを外せば、取り外せるはずです。
ひっかかって取り外せないのは、はさみ金具のためではない場合もあります。
スイッチにつながっているFケーブルというのがありまして、
スイッチを壁に収めるためにFケーブルを曲げてあります。
そのFケーブルが結構固いので、
引っ張り出すときに抵抗を感じているのではないでしょうか?
壁が壊れたりキズがつかないように、注意深く、引っ張り出してみてください。
477 取付枠が・・ tag 2006/06/26 08:27:43
コスモワイドシリーズに取り替えたいと思い、
配線を確かめようとスイッチプレートを取り外したら
取付枠がはずれません。。
上下のねじを外して、ある程度ガタガタと動く所までは行くのですが。
脇からのぞくと、はさみ金具とやらが使われていているようです。
外す際、何か良い方法がありましたらお教え頂けますか?
468 Re:ダウンライトについて オンラインショップ♪電げっと 2006/06/23 10:00:40
> ミニクリプトン球(60w:E17)のダウンライトに
> 電球型蛍光灯(15w:E17)を、使用することは可能でしょうか?(省エネの為)
> 口径さえ合えば、問題なく取り替えられるのでしょうか?
口金E17で合いますので、口金の問題はありません。
しかしながら、ミニクリプトン球よりもちょっと大きいために、
狭い部分では途中で当たってしまい、収まらない場合があります。
また、照明器具やスイッチの種類によっては、
電球型蛍光灯を取り付けられないものもあります。
点灯直後からすぐに明るくなるよう改善はされていますが、
使い方によっては、電球型蛍光灯よりもミニクリプトンや普通の電球のほうが
適した場合などがあります。
例えば、階段、廊下、トイレなど、すぐに明るく点灯してほしい場所などです。
また、色の見え方や光の質などにも、それぞれに特徴があります。
467 ダウンライトについて LAKE 2006/06/22 23:01:31
ミニクリプトン球(60w:E17)のダウンライトに
電球型蛍光灯(15w:E17)を、使用することは可能でしょうか?(省エネの為)
口径さえ合えば、問題なく取り替えられるのでしょうか?
教えてください。
465 Re:とったらリモコンについて質問です。 とっと 2006/06/16 23:54:56
回答ありがとうございます。
安心して購入検討したいと思います。
> > 40w×2(白熱灯)に、とったらリモコン調光機能付きタイプを考えています。
> > カタログには、”40~360wにご使用ください”となっていますが、
> > 今回の場合40~80wの調光が可能と言うことでしょうか?
> > それとも、0~80wで調光が可能なのでしょうか?
>
> カタログに載っている40W~360Wというのは、
> 照明器具のワット数が、その範囲内であれば、接続できますということです。
> ということですので、40W×2灯の接続には、問題ありません。
>
> > また調光は、何段階くらい可能なのでしょうか?
> > 教えてください。
>
> 調光の範囲は、約0.1%~100%ですので、連続して調光できます。
464 Re:とったらリモコンについて質問です。 オンラインショップ♪電げっと 2006/06/16 15:17:10
> 40w×2(白熱灯)に、とったらリモコン調光機能付きタイプを考えています。
> カタログには、”40~360wにご使用ください”となっていますが、
> 今回の場合40~80wの調光が可能と言うことでしょうか?
> それとも、0~80wで調光が可能なのでしょうか?
カタログに載っている40W~360Wというのは、
照明器具のワット数が、その範囲内であれば、接続できますということです。
ということですので、40W×2灯の接続には、問題ありません。
> また調光は、何段階くらい可能なのでしょうか?
> 教えてください。
調光の範囲は、約0.1%~100%ですので、連続して調光できます。
463 とったらリモコンについて質問です。 とっと 2006/06/15 22:51:04
40w×2(白熱灯)に、とったらリモコン調光機能付きタイプを考えています。
カタログには、”40~360wにご使用ください”となっていますが、
今回の場合40~80wの調光が可能と言うことでしょうか?
それとも、0~80wで調光が可能なのでしょうか?
また調光は、何段階くらい可能なのでしょうか?
教えてください。
461 Re:教えてください 南ノ宮 2006/06/07 22:20:34
> > WTK1811W(かってにスイッチ)+WT5052(3路) と 3路スイッチを使って
> > 玄関(かってにスイッチ)と廊下(3路2個)に使用と思っております。
> > 連結方法を図で書いて頂ければ助かります。
>
> 下記の通り、玄関用照明の片切スイッチをそのままWTK1811Wに
> 置き換えるだけです。
> 線の色は違っている場合もありますので、
> あくまでも参考までに留めておいてください。
> ━黒
> ─白
>
> 電 別の 玄関
> 源 3路 の
> 側 SW 照明
> ┃ ┃│ │
> ┃ ┃│ │
> ┗3┛│ │
> ┏路─┘ │
> ┃ │
> ┗片───┘
> 切
ありがとうございます。
いろいろ御手数かけてすみませんでした。
460 Re:教えてください オンラインショップ♪電げっと 2006/06/07 19:06:49
> WTK1811W(かってにスイッチ)+WT5052(3路) と 3路スイッチを使って
> 玄関(かってにスイッチ)と廊下(3路2個)に使用と思っております。
> 連結方法を図で書いて頂ければ助かります。
下記の通り、玄関用照明の片切スイッチをそのままWTK1811Wに
置き換えるだけです。
線の色は違っている場合もありますので、
あくまでも参考までに留めておいてください。
━黒
─白
電 別の 玄関
源 3路 の
側 SW 照明
┃ ┃│ │
┃ ┃│ │
┗3┛│ │
┏路─┘ │
┃ │
┗片───┘
切
459 Re:教えてください 南ノ宮 2006/06/06 19:50:04
> > 現状のスイッチが上下2個で、黒白線が2組あります。
> > 上部は3路スイッチを使って廊下で使用してるみたいです。(離れたところで
> > スイッチを切ることができます)
> > 下部は玄関用スイッチです。
> >
> > 連結方法を教えて頂けないんでしょうか?
>
> 廊下用照明の3路スイッチが1つと、玄関用照明の片切スイッチが1つですね。
> 連結方法とのことですが、何と何を連結するのでしょうか?
>
お世話になります。
WTK1811W(かってにスイッチ)+WT5052(3路) と 3路スイッチを使って
玄関(かってにスイッチ)と廊下(3路2個)に使用と思っております。
連結方法を図で書いて頂ければ助かります。
458 Re:教えてください オンラインショップ♪電げっと 2006/06/06 11:11:35
> 現状のスイッチが上下2個で、黒白線が2組あります。
> 上部は3路スイッチを使って廊下で使用してるみたいです。(離れたところで
> スイッチを切ることができます)
> 下部は玄関用スイッチです。
>
> 連結方法を教えて頂けないんでしょうか?
廊下用照明の3路スイッチが1つと、玄関用照明の片切スイッチが1つですね。
連結方法とのことですが、何と何を連結するのでしょうか?
457 教えてください 南ノ宮 2006/06/05 21:23:36
現状のスイッチが上下2個で、黒白線が2組あります。
上部は3路スイッチを使って廊下で使用してるみたいです。(離れたところで
スイッチを切ることができます)
下部は玄関用スイッチです。
連結方法を教えて頂けないんでしょうか?
スイッチのメーカはNATIONALですが、ワイド21ではありません。
お願いします。
456 Re:松下電工 とったらリモコンについて まつ 2006/06/05 14:05:52
ありがとうございます。
455 Re:松下電工 とったらリモコンについて オンラインショップ♪電げっと 2006/06/05 13:14:24
> 3路はあきらめて、WTC5621FKを40W蛍光灯1灯で使用したいと考えています。
> カタログの接続負荷灯数表を見ると3もしくは5となっています。
> どの資料を見ても最大負荷とはかかれておらず、
> この3や5は最大なんでしょうか?
最大です。
ほとんどの照明器具が低力率ですので、
40W型蛍光ランプは3本以内でお使いいただけるという意味です。
今回は40W蛍光灯1灯ですので、問題ありません。
454 Re:松下電工 とったらリモコンについて まつ 2006/06/03 23:57:56
3路はあきらめて、WTC5621FKを40W蛍光灯1灯で使用したいと考えています。
カタログの接続負荷灯数表を見ると3もしくは5となっています。
どの資料を見ても最大負荷とはかかれておらず、
この3や5は最大なんでしょうか?
それともこの負荷数で使う必要があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
453 Re:CATVブースタの入力EQ オンラインショップ♪電げっと 2006/06/02 10:34:56
> さて、この度CATVのブースタ(NDA-770D2)を設置しようと思っているのですが、「周波数特性等価器(EQ)」の設定方法がよく理解できません。設定のコツなどございましたらご教示ください。
「周波数特性等価器(EQ)」として3つ切換のスイッチがあると思います。
それぞれの切換のスイッチには、ある周波数を中心として信号を減衰させる
アッテネーターが入っていると思いますので、それで770MHZまでの信号を
なるべくフラットにするようにするものだと思います。
メーカーに確認したわけではないので、間違っていたらごめんなさい。
452 CATVブースタの入力EQ ちあも 2006/05/30 01:38:26
皆様。はじめまして。
さて、この度CATVのブースタ(NDA-770D2)を設置しようと思っているのですが、「周波数特性等価器(EQ)」の設定方法がよく理解できません。設定のコツなどございましたらご教示ください。
当方の建物では、地上波デジタルの信号をCATVパススルー方式(周波数変換、ミッドバンドとスーパハイバンドへの変換)で受像しなければならないのですが、電波が弱いらしく、ブースタが手元にあるのでつなげてみようと思っています。
451 Re:テスター オンラインショップ♪電げっと 2006/05/25 09:57:03
> 照明にいってるシロとスイッチにいってるクロで電源がとれなっかたんですよ。
「電源がとれなかった」という表現が、何を意味しているのか分かりません。
コンセントを増設しようとしてらっしゃるのでしょうか?
もし、コンセントを増設するのであれば、次のことが必要です。
・コンセントから接地側までの配線を1本増やす
・スイッチとコンセントの電源側を送り配線する
> 色を反対にしたら電源がとれたので工事の人が色を適当にやってたみたいです。
「色を反対にしたら電源がとれた」というだけの表現は、
どのような状況であるかを理解できるものではありません。
なぜ、「工事の人が色を適当にやってた」と結論できるのか分かりません。
> 二度手間が嫌なのでどっちの線から100Vがきてるか調べる方法を知りたいです。
簡単な回路のようですので、電気工事士の免許をお持ちの人であれば、
電源側・接地側・器具側へのそれぞれの配線の状態が
見ればすぐ分かると思います。